2024年11月21日
菜の花の種まき
冬仕様のために、土壌改良のバークや腐葉土を投入
耕します。
準備が終われば、いよいよチューリップ球根を植える予定です。
コキアの丘も色づいてきました。
残念ながら、半部は枯れているようです。
種が育っていれば良いのですが。
工作工場横の菜の花花壇、
コスモスの畝と畝の間に土を入れて菜の花の種を蒔きました。
土壌改良の甲斐もなく、ここ数年上手く咲いてくれません。
周りの木が育ち過ぎて日当たりが悪なったせいかもしれません。
無事に育ちますように。
耕します。
準備が終われば、いよいよチューリップ球根を植える予定です。
コキアの丘も色づいてきました。
残念ながら、半部は枯れているようです。
種が育っていれば良いのですが。
工作工場横の菜の花花壇、
コスモスの畝と畝の間に土を入れて菜の花の種を蒔きました。
土壌改良の甲斐もなく、ここ数年上手く咲いてくれません。
周りの木が育ち過ぎて日当たりが悪なったせいかもしれません。
無事に育ちますように。
Posted by ヘボ部員 at
10:33
│Comments(0)
2024年11月12日
模様替え
冬花壇への模様替えの季節になりました。
まだ花は咲いていますが、やむなく準備作業を始めました。
来春を楽しみにチューリップ球根を植える予定です。
まだ花は咲いていますが、やむなく準備作業を始めました。
来春を楽しみにチューリップ球根を植える予定です。
Posted by ヘボ部員 at
18:22
│Comments(0)
2024年11月08日
もう一つのコスモス
新メダカ池、睡蓮の引っ越しが終わりました。
前メダカ池をどうするか思案中です。
プランターの秋桜、時期を逃してしまいましたが、少しずつ育っています。
こちらは、もう一つの秋桜畑、ちょと地味ですが、応援したいと思っています。
前メダカ池をどうするか思案中です。
プランターの秋桜、時期を逃してしまいましたが、少しずつ育っています。
こちらは、もう一つの秋桜畑、ちょと地味ですが、応援したいと思っています。
Posted by ヘボ部員 at
17:19
│Comments(0)
2024年10月31日
ハロウィン?
5号棟コーナーのメダカ池が古くなったので、隣に新メダカ池を設置しました。
こんな感じ
今日から、睡蓮の引っ越し作業を始めました。
赤玉土を投入し、睡蓮を移植していきます。
土が濁って、様子が分かりません。
濁りが収まってから、作業再開です。
20日前に蒔いたコスモスが、大分育ってきました。
今日は、ハロウィンらしく、着ぐるみを着た学生が散歩していました。
こんな感じ
今日から、睡蓮の引っ越し作業を始めました。
赤玉土を投入し、睡蓮を移植していきます。
土が濁って、様子が分かりません。
濁りが収まってから、作業再開です。
20日前に蒔いたコスモスが、大分育ってきました。
今日は、ハロウィンらしく、着ぐるみを着た学生が散歩していました。
Posted by ヘボ部員 at
17:46
│Comments(0)
2024年10月21日
活動再開
過ごしやすくなってきたので活動再開です。
放置していた石庭の再生に取り掛かります。
新しい土を入れ、5号棟コーナーのルリマツリを移植しました。
10日前に蒔いたコスモスが育ってきました。
放置していた石庭の再生に取り掛かります。
新しい土を入れ、5号棟コーナーのルリマツリを移植しました。
10日前に蒔いたコスモスが育ってきました。
Posted by ヘボ部員 at
18:06
│Comments(0)
2024年10月17日
夕焼け
ここからの夕焼けがお気に入りです。
着々と工事が進んで、
これが、ここから見る事のできた最後の夕日となりました。
残念ながら、何も見えなくなりました。
いくらか、暑さも和らいできたので、活動再開したいと思います。
着々と工事が進んで、
これが、ここから見る事のできた最後の夕日となりました。
残念ながら、何も見えなくなりました。
いくらか、暑さも和らいできたので、活動再開したいと思います。
Posted by ヘボ部員 at
15:00
│Comments(0)
2024年10月11日
コスモスの種まき
いつになっても秋が来ないので忘れていましたが、
遅ればせながら、プランターにコスモスの種を蒔いてみました。
今年は暖かいので咲いてくれるのではと期待しています。
田舎道を散歩をしていたら、トラクターの後をカラスがついて歩いていました。
ここ(福地山ろく花公園の近く)を走ると、毎年お彼岸の頃には、サフランモドキと思われる花が綺麗に咲いています。
遅ればせながら、プランターにコスモスの種を蒔いてみました。
今年は暖かいので咲いてくれるのではと期待しています。
田舎道を散歩をしていたら、トラクターの後をカラスがついて歩いていました。
ここ(福地山ろく花公園の近く)を走ると、毎年お彼岸の頃には、サフランモドキと思われる花が綺麗に咲いています。
Posted by ヘボ部員 at
12:09
│Comments(0)
2024年09月13日
新棟工事
暑くて暑くて作業に身が入りません。
ネタもないので、新棟の建設工事をレポートしてみます。
整地が完了して、工事の始まりです。
地中に穴を掘って、
柱を埋め込んでいきます。
少し建物の形が見えてきました。
鉄筋で基礎部分を組んでいきます。
基礎部分の完成です。
今日から地上部の建設作業が始まりました。
暑い中、作業をしている方々お疲れ様です。
夕焼けが綺麗でした。
もうすぐお彼岸がやってきます。暑さが過ぎてくれれば良いのですが。
ネタもないので、新棟の建設工事をレポートしてみます。
整地が完了して、工事の始まりです。
地中に穴を掘って、
柱を埋め込んでいきます。
少し建物の形が見えてきました。
鉄筋で基礎部分を組んでいきます。
基礎部分の完成です。
今日から地上部の建設作業が始まりました。
暑い中、作業をしている方々お疲れ様です。
夕焼けが綺麗でした。
もうすぐお彼岸がやってきます。暑さが過ぎてくれれば良いのですが。
Posted by ヘボ部員 at
15:57
│Comments(0)
2024年08月09日
見頃は来週
青の丘のルリマツリが少し頑張りだしました。
今後が楽しみです。
コキアは育ってきましたが、インパチェンスに今年の夏は酷でした。ごめんなさい。
メイン花壇のヒマワリ。 やっぱり、見頃は来週の様です。
図書館横は、お盆明けでも楽しめそうです。
今後が楽しみです。
コキアは育ってきましたが、インパチェンスに今年の夏は酷でした。ごめんなさい。
メイン花壇のヒマワリ。 やっぱり、見頃は来週の様です。
図書館横は、お盆明けでも楽しめそうです。
Posted by ヘボ部員 at
16:22
│Comments(0)
2024年08月02日
今年の見頃は
今日は、酷暑のオープンキャンパスです。
木陰の向うには見学会場へ移動する人たちが見えます。
図書館横
蕾は、ついていますが、まだまだです。
メイン花壇、
ジニアとアンゲロニアは、暑さに負けず頑張っていますが、
こんなに元気のないヒマワリは初めてです。
近年の異常で無くなりつつある異常気象では花も大変です。
保健センター前、
ここが一番育っていますが、蕾は未だ固そう。
毎年、オープンキャンパスに見頃を迎える様に種まきをしているのですが、
昨年は早すぎ、一昨年は遅すぎました。
今年の見頃は、お盆休みの誰もいない頃になりそうです。
近所の方が楽しんでくだされば良いのですが、
この暑さでは、散歩も楽しめそうにないですね。
木陰の向うには見学会場へ移動する人たちが見えます。
図書館横
蕾は、ついていますが、まだまだです。
メイン花壇、
ジニアとアンゲロニアは、暑さに負けず頑張っていますが、
こんなに元気のないヒマワリは初めてです。
近年の異常で無くなりつつある異常気象では花も大変です。
保健センター前、
ここが一番育っていますが、蕾は未だ固そう。
毎年、オープンキャンパスに見頃を迎える様に種まきをしているのですが、
昨年は早すぎ、一昨年は遅すぎました。
今年の見頃は、お盆休みの誰もいない頃になりそうです。
近所の方が楽しんでくだされば良いのですが、
この暑さでは、散歩も楽しめそうにないですね。
Posted by ヘボ部員 at
15:40
│Comments(0)
2024年07月26日
種蒔き
工作工場横の菜の花畑に、ヒマワリとコスモスの種を蒔いてみました。
まだまだ、良い土とは言えませんが、先月「金の黒汁」や腐葉土を投入したので、
今後が楽しみです。
来春、菜の花畑の復活も期待されます。
睡蓮池の隣に出来た水たまりに小さなメダカを発見。
池から流れ出した卵が水たまりで育ったようです。
救えるメダカをすくって池に戻してあげます。
まだまだ、良い土とは言えませんが、先月「金の黒汁」や腐葉土を投入したので、
今後が楽しみです。
来春、菜の花畑の復活も期待されます。
睡蓮池の隣に出来た水たまりに小さなメダカを発見。
池から流れ出した卵が水たまりで育ったようです。
救えるメダカをすくって池に戻してあげます。
Posted by ヘボ部員 at
15:52
│Comments(0)
2024年07月22日
間に合うかな
暑い、
昨年までは、異常気象と呼んでいましたが、今年は通常になってしましました。
オープンキャンパスまで10日程になりましたが、
雨が多かったせいか、ヒマワリの育ちはいまいちです。
間に合うかな・・
一昨年は間に合わず、昨年は早すぎました。
難しいですね
図書館横
メイン花壇
背丈は伸びていませんが、花芽はついていました。
保健センター前
ここが一番調子が良さそうです。
コキアの丘のインパチェンスも、暑さに負けずに頑張っていました。
メイン花壇の様子
昨年までは、異常気象と呼んでいましたが、今年は通常になってしましました。
オープンキャンパスまで10日程になりましたが、
雨が多かったせいか、ヒマワリの育ちはいまいちです。
間に合うかな・・
一昨年は間に合わず、昨年は早すぎました。
難しいですね
図書館横
メイン花壇
背丈は伸びていませんが、花芽はついていました。
保健センター前
ここが一番調子が良さそうです。
コキアの丘のインパチェンスも、暑さに負けずに頑張っていました。
メイン花壇の様子
Posted by ヘボ部員 at
14:07
│Comments(0)
2024年06月27日
2024年06月25日
菌の黒汁
保健センター前のプランター、
今年は、インパチェンスの八重咲と
ジニア、ペンタスの組合せです。
工作工場横の不毛の花壇、
ネーミングに惹かれ、土壌改良に菌の黒汁を投入してみました。
ここには、ヒマワリやコスモスの種を蒔く予定です。
今年は、インパチェンスの八重咲と
ジニア、ペンタスの組合せです。
工作工場横の不毛の花壇、
ネーミングに惹かれ、土壌改良に菌の黒汁を投入してみました。
ここには、ヒマワリやコスモスの種を蒔く予定です。
Posted by ヘボ部員 at
17:46
│Comments(0)
2024年06月20日
ほぼ完了
夏花壇の準備も大詰めを迎えてきました。
マイガーデンに、アンゲロニアとペンタス。
マテリアル棟前の花壇には、ジニア、アンゲロニアと半日陰に最適のインパチェンスの八重咲を、
コキアの丘にも、天道生えから育てたコキアの苗を植えました。
これで、主な作業は完了です。
後は、8月2~3日のオープンキャンパスを、ヒマワリの見頃で迎えるか否かです。
メイン花壇のヒマワリ、
6月7日に後列の種蒔きをしたので13日目の状況、
前列は6月10日の種まきで11日目です。
保険サンタ―前花壇のヒマワリ、6月12日に種蒔き、8日目。
図書館横花壇のヒマワリ、6月14日に種蒔き、6日目。
場所の条件が違いますが、種蒔き時期に時間差があるので、何処か見頃を迎えると良いですね。
今週もガンバリマシタ。
マイガーデンに、アンゲロニアとペンタス。
マテリアル棟前の花壇には、ジニア、アンゲロニアと半日陰に最適のインパチェンスの八重咲を、
コキアの丘にも、天道生えから育てたコキアの苗を植えました。
これで、主な作業は完了です。
後は、8月2~3日のオープンキャンパスを、ヒマワリの見頃で迎えるか否かです。
メイン花壇のヒマワリ、
6月7日に後列の種蒔きをしたので13日目の状況、
前列は6月10日の種まきで11日目です。
保険サンタ―前花壇のヒマワリ、6月12日に種蒔き、8日目。
図書館横花壇のヒマワリ、6月14日に種蒔き、6日目。
場所の条件が違いますが、種蒔き時期に時間差があるので、何処か見頃を迎えると良いですね。
今週もガンバリマシタ。
Posted by ヘボ部員 at
18:26
│Comments(0)
2024年06月17日
ガンバリマシタ
先週頑張ってメイン花壇の苗植えが完了。
前列にジニアを採用してみました、
まずまずの出来です。
保健センター前の花壇には、ペンタスとアンゲロニア、
その後ろには、ヒマワリの種を蒔いています。
図書館横の花壇にもヒマワリの種を蒔きました。
前列にジニアを採用してみました、
まずまずの出来です。
保健センター前の花壇には、ペンタスとアンゲロニア、
その後ろには、ヒマワリの種を蒔いています。
図書館横の花壇にもヒマワリの種を蒔きました。
Posted by ヘボ部員 at
18:50
│Comments(0)
2024年06月10日
花苗入荷
先週からの活動内容です。
コキアの丘の芝桜の刈込をしました。
これで、来年も元気に咲いてくれるでしょう。
古賀の安武園芸さんから花苗が入荷しました。
いつも、元気な苗をありがとうございます。
今年は、メイン花壇の最前列はジニアを植えてみようと思います。
こちらは、定番のアンゲロニア、
2列目、3列目に植えていきます。
4列目には、ヒマワリの種を蒔いています。
オープンキャンパスの時にヒマワリが満開になると嬉しいのですが。
コキアの丘には、インパチェンスの一重咲きと八重咲を植えてみました。
インパチェンスは日差しの強い場所には向きませんが、
ここは、日照時間が短いので育ってくれることを願っています。
コキアの丘の芝桜の刈込をしました。
これで、来年も元気に咲いてくれるでしょう。
古賀の安武園芸さんから花苗が入荷しました。
いつも、元気な苗をありがとうございます。
今年は、メイン花壇の最前列はジニアを植えてみようと思います。
こちらは、定番のアンゲロニア、
2列目、3列目に植えていきます。
4列目には、ヒマワリの種を蒔いています。
オープンキャンパスの時にヒマワリが満開になると嬉しいのですが。
コキアの丘には、インパチェンスの一重咲きと八重咲を植えてみました。
インパチェンスは日差しの強い場所には向きませんが、
ここは、日照時間が短いので育ってくれることを願っています。
Posted by ヘボ部員 at
18:52
│Comments(0)
2024年06月04日
夏花壇の準備
メイン花壇1列目、2列目3列目の他の場所にはバーク堆肥を投入
表面を整えて、マルチを敷いて行きます。
コキアの丘のアジサイ、
ちょっと大きくなり過ぎたので今年の剪定は考えないといけません。
戸畑区鞘ヶ谷の小川沿いに菖蒲が綺麗に咲いていました。
表面を整えて、マルチを敷いて行きます。
コキアの丘のアジサイ、
ちょっと大きくなり過ぎたので今年の剪定は考えないといけません。
戸畑区鞘ヶ谷の小川沿いに菖蒲が綺麗に咲いていました。
Posted by ヘボ部員 at
10:53
│Comments(0)
2024年05月27日
土壌改良
メイン花壇、図書館横、保健センター前のチューリップの球根堀を
先週で何とか完了する事が出来ました。
来週には、夏の花苗が入荷する予定なので、夏花壇の準備をしなくてはなりません。
メイン花壇の水はけが悪いようなので、
試しに、北東側の4畝の土壌改良を行ってみました。
燻炭、腐葉土、パーライトを投入して耕します。
上手くいけば良いですが。
先週で何とか完了する事が出来ました。
来週には、夏の花苗が入荷する予定なので、夏花壇の準備をしなくてはなりません。
メイン花壇の水はけが悪いようなので、
試しに、北東側の4畝の土壌改良を行ってみました。
燻炭、腐葉土、パーライトを投入して耕します。
上手くいけば良いですが。
Posted by ヘボ部員 at
15:05
│Comments(0)